アマチュア無線

ICOMの電源コネクター

最近旧型のアイコム機をいじっているが二世代前なので電源コネクターが無いのに困っている、当然買えば有るのだが足元を見られて高額な値段が付いています(笑) そこで何とか成らないかとジャンク箱をさばくったらこれまた今は使われない規格のPCの電源コネ…

サンダーをカッチングに変身

何年か前に購入していたサンダー用カッチングアダプターを思い出した様にセットアップです(笑) アンテナのブーム材をカットするのに弓ノコでは大変ですからテストがてら組んで見ました。 しばらく放置していたので埃だらけだしサンダー固定用のボルトもどこ…

リグの入れ替え(^o^)/

そろそろIC-756でのワッチも飽きてきました。 古いリグエージングがてら入れ替えです、久々にTS-120電源入れると何とも内部雑音が少なくリグが静かですね~さすがシングルコンバーションですワッチしていても疲れません。 FT-8はヤエスの991に任せてアナロ…

10D-SFA

再開局以来430MHzの八木アンテナの同軸は5D-FBライトでしたがやっとここに来て10D-FBならずオークションで落札していた10D-SFAに交換しようと準備し始めました、少し前に3バンドのGPは10D-FBライトに交換してその実力に味を占めたからです(笑) 片側は…

アンテナ CHV-5の設置

前にも紹介したと思いますが友人から頂いた5バンド対応のCHV-5と言うアンテナを設置してみました、使用周波数は7、18、21、28、50MHzです。 説明書に従って組付けです。 14MHzのコイルも有りましたが18MHzをチョイスした個人的には3.5MHzが有れば最高な…

IC-PS15

IC-756を手に入れたのは良いが余分な電源が無いのでオークションでアイコムの電源を落札した、型番はIC-PS15です。 IC-756の取説によると何と25A以上のDC電源を繋げと記入してある、ワッチだけだから大きな容量はいらないと思いIC-PS15にした訳だがこの電源…

アンテナ頂きました(^o^)/

前回TS-790を譲ってくれた局から今度はアンテナ3本頂きました、まず2本はGPアンテナでノンラジアルの方はメーカー不明ですが早速狸ワッチ用に屋根の上にあげました。 もう一本のX-50はまだピカピカでチョット使うのをためらいました(笑) もう1セットはHF用…

年一のエージングです。

押し入れ博物館にしまい込んである大年の名機を年一で電源入れて延命処置をしています(笑) この二台も最近オークションで投げ売りされている様ですが私の場合は感動品(笑)なので年一で安否確認しています。 今年も無事送受信出来ました(^o^)/ 1週間ぐらい…

モールス解読 DS-CW

FT-DX1200でもFT-8ができるように買ったアダプターSCU-17だがもったいないのでCWも解読したいと思いDS-CWなるソフトも入れてみました、FT-DX3000を買っていれば何もすることなく解読できたのですが予算がなかったです最も3000と1200は外観は似てるが中身は別…

デジタル遊び

FT-8のデジタル遊びついでにDSCWとやらのCWソフトにも興味があったので実験してみた、無線機はFT-8で使ってるFT-991でもよいのだが予備リグのFTDX1200を使ってみることにした。 残念なことにこのリグにはUSBポートは標準で装備されていないので別途SCU-17と…

孫のICラジオ

引き出しの奥から今20歳の孫娘が中三の頃学校で作ったラジオが出てきました。 何とも授業で作ったかもしれないがまさかチップ部品までは半田付けはしなかっただろう(^o^)/昔は小学校では電磁ベルとモーターなどを工作の時間に作った同じ学級には2~3人は…

突然ですがFT8に挑戦です

何だか急にFT8に興味を持ったので八重洲のFT991を使ってモニターでもしてみようと挑戦して見た。 まずはFT-991とPCを繋ぐ長めのUSBケーブルの買い出しです11時開店に合わせてグッドウィル岡崎店へ買ったのがこれです。 ソフトはWSJT-XかJTDXかと迷ったがWSJT…

DP-EL6の修理

手元にずいぶん昔だがダイヤモンドの50MHz用モービルアンテナを無造作に外そうとこじらせたまま回したら樹脂の部分が緩んでカラ回りしてマッチングが取れなくなったユニットが有る、もったいないので一度分解して修理トライすることにした。 無理に回したの…

コブラアンテナ

友人が同軸ケーブルだけで作るアンテナを探していたので私も検索して見た。 フェライトコアを使用しない形式の構造です。 144MHz用【http://print-man.jp/~jr1gdy/wiki/index.php?%E3%83%8F%E3%83%A0%E6%B4%BB%E5%8B%95%E8%A8%98%2F2018-05-29】 50MHz用 【h…

友人からの頂き物

何時も色んな修理品を持ってくる友人が珍しくいつも世話になっているから「この無線機あげる!!」と言って置いて行きました。 アイコムのIC-339です。 これでIC-229とセットで並べて使うことが出来ます、私は基本的にモノバンド派で周波数ごとに1台1台並べる…

マイクの修理

友人の無線機に付いているマイクロフォンが調子が悪いから見て~だそうです。 送信しても変調が乗らず何やらピ~っと音がする、他のマイクと取り替えると絶好調だそうですが押しボタンがいっぱい付いているマイクだから直してほしいそうです。 早速裏蓋を外…

マイクロスコープ

最近視力が落ちたのか細かい部品が見難くなってきました照明付きの拡大鏡でもチップ部品の半田付け状態などが判別しにくいそこで文明の利器であるデジタルマイクロスコープなる物を購入しました。 パソコンに繋いで拡大して見るのですが修理机の横がパソコン…

ハンディー用充電器修理

昨日友人がハンディートランシーバーの充電器が壊れたので見て見てっと言って持って来た、見て見てと言っても見るだけでは許してくれない(笑) ACアダプターを繋ぐと一瞬パイロットランプが点いたがその後何回接続してもランプは点灯しなかったのでACアダプタ…

2台目ボール盤購入

アンテナ製作や工作用に少し大きめのボール盤購を購入しました。 今までのミニボール盤はプリント板や小物の穴明には良かったがチョット太い10mmのドリルが取りつかず芯間も狭く不便でしたので買っちゃいました。 大きさは違っても値段の差はあまりない(笑…

12Vのムギ球

無線機もLED照明に改良するのが常識となってきたが意地を張ってムギ球にこだわり修理していたがついに成田商会で買いだめしていた12Vムギ球の在庫が無くなった、偶にネットで出ていても高額ですがヤオフクの思わぬジャンルで12Vムギ球を見つけ落札した。…

レトロハンディー無線機のスライドスイッチ

お盆休みだと言うのに飛び込みで何とか直してとハンディートランシーバーを持って来た2チャンネル機だがチャンネル切り替えが出来ないそうです。 取り合えずスライドスイッチの取り外しですが邪魔な水晶振動子を先に1個外してからスライドスイッチを外しま…

もう一つのバッテリーパック

ジャンク箱の中にもう一つバッテリーパックが有りました調べるとやはり長期放置の為バッテリーはNGでした、ケースが勿体ないのでジャンクのバッテリーと入れ替えです。 パックに組んだ中古のジャンクバッテリーです、組付けにはステンレス用フラックスと半田…

TH-F48落札Ⅱ

TH-F48のバッテリー交換ですがハンディートランシーバーを常に使う訳でも無いのでジャンク箱に有る中古のバッテリーを選別して使うことにした。 写真は選んだ奴の残りです。 選んだバッテリーをラジコンのデルタピーク充電器で充電して確認です。 ラジコン感…

TH-F48落札

前回TH-F48の修理が旨く行かず何かと心に引っかかっていたのでオークションで1台購入して再度修理にチャレンジして見ようと落札して見た。 大変安く落札できたので早速バッテリーを見ると外観は良かったが中は真っ白に粉を吹いて完全に劣化してましたハンデ…

ニッパーの改造

前回のトランシーバーだけでなく過去もチップ部品の取り外しに苦労した狭い場所でのカット作業用にとニッパーをホームセンターに見に行っても何とも高価でしたそこで妻からもらった爪切り用のニッパーを削り込んで使い勝手が良いように自分なりに改造して見…

CW練習機

久々にCWの練習と思い出したように自作のキーと発振器取り出してたたいてみると音がビュビガーと変な音接点が錆びていたのか磨いたら何とか音が出たが今度は練習機の音調調節ボリュームがガリオームでこれまたビュビガーと言う音で道具は使ってないと駄目で…

電源装置の定期清掃

再開局して5年過ぎたしそろそろ暖かくなって来たので無線機用の定電圧電源の清掃をする事にしました一台目のアルインコは2年前に清掃したのですが私のシャックは寝る所と食事もするし工作もするし愛煙家とホコリには事欠かない環境ですので大方の想像は出…

スピーカー修理です。

チョット暇になったので無線機修理時に交換した音の出ないスピーカーの修理です、半田コテで樹脂の部分を溶かしながらムービングコイルの線を探し出します。 このスピーカーの線は細くなって焼き切れている様に見えますコイル側に残った線は綺麗なのでカッタ…

電波利用料

来ました電波利用料。 アマチュア無線局の納税義務なので5年分一括支払いで対応してます、所で違法無線局は脱税になるのかな~・・・? by(^0_0^)nap

レトロな電源Ⅲ

前回の続きです。 制御基板をケースに固定する様にアルミ板で足を作りました。 これでしっかりと固定できる ヒューズホルダーは大きいままですが何とか絶縁チューブで100V端子には触れない様にしておいた。 まだラジケーターは付けていません電圧チェックは…