2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

たこ焼きデンギ―Ⅺ

前回のつづきです。 滑車(ブロック)作りは飽きたのでブームを作る事にしました丁度良い丸材が無いので角材を削り丸く仕上げていきます。 カンナ作業で木材の木目に気を付けないとカンナがの刃がガッツリ食い込んでエライ事に成りますので有る程度面取り出来…

たこ焼きデンギ―Ⅹ

たこ焼きデンギ―ヨットのセールの形をどうしよう悩んでいます、レトロな形からハイテクな形まで構想練るだけで時間が経ってしますので必要パーツの滑車(多分)を先に作る事にしました滑車のプーリー作るのも良かったけど丁度良い素材が有ったのでそれを流用す…

たこ焼きデンギ―Ⅸ

たこ焼きデンギ―ヨットですがここに来てチョット行き詰まって製作が止まっていますマストにブームをどんな方法でジョイントしようかとかセールのタイプをどうしようか悩んでいます。 気晴らしにイオンへセールの生地になる物は無いかと見に行って買ってきた…

たこ焼きデンギ―Ⅷ

再びたこ焼きデンギ―ヨットです。 前回は舵周りが完成したので今回からは船体の備品作りから始めます、まずはスキッバーやクルーの座る場所から作ります。 バルサ材を大まかにカットして船内に敷いて感覚的に大きさを決めました。 板が少し隙間が空いて小さ…

たこ焼きデンギ―Ⅶ

たこ焼きデンギ―ヨットもⅦになりましたこの調子で進むと年内に完成するかは微妙です。 さて前回はラダーの銅板も化粧直しをし船体部へのラダー(舵)の取り付け部を作りまたがイマイチ銅板が目立ちすぎるので余分な部分をカットすることにしたが接着面が減るの…

秋ですね~

今日柿の実り具合を見ていたらすぐ横のフェンスにカマキリがいたので「もう秋ですね~」っと話しかけるもじっとしてダンマリです(笑) 肝心の柿はもう少し待った方が良い見たい。 by(^0_0^)nap

たこ焼きデンギ―Ⅵ

たこ焼きデンギ―ヨット製作の続きです時間を見つけてはポチポチ製作を進めています今回も操舵部の製作続きです。 前回は舵の部分でしたが今回は船体に付く舵丁番の製作から始まります、この部分も銅板をカットから始めます紙で大体のイメージで形を決めまし…

ハンディー用充電器修理

昨日友人がハンディートランシーバーの充電器が壊れたので見て見てっと言って持って来た、見て見てと言っても見るだけでは許してくれない(笑) ACアダプターを繋ぐと一瞬パイロットランプが点いたがその後何回接続してもランプは点灯しなかったのでACアダプタ…

たこ焼きデンギ―Ⅴ

たこ焼きデンギ―ヨット今回はラダー(舵)を作りました舵の前に船体にキール?と言うか舵を取り付ける部品から製作です、船底の後部にキールを付けます。 何時ものごとくバルサ材で作ったキールに赤福の入ってた経木板を化粧板として貼り付けます。 接着剤が乾…

(新)鑑賞用さつま芋

鑑賞用さつま芋もプランターに植えなおして大きく育ったのを見て妻がまたまた芋の切れ端で水栽培を始めました。 ここまでは妻もやるのですがここから先の世話は何故か私に回ってきます、今回のさつま芋はシッカリと根が生えてきました又しばらく水替えなどの…

STANDARD C-6000修理Ⅳ

STANDARD C-6000修理の続きです、前回切れたパネル照明の電球を替えたのですがΦ3.0mmの電球でワット数が大きく発熱温度が高いのでパネルが溶ける気がして使用を中止していた今回ワット数の少ないΦ2.5mm電球を購入したので再度交換しました。 左がΦ2.5mm電球…

たこ焼きデンギ―Ⅳ

さて、たこ焼きデンギ―ヨットの続きです。 帆柱の取り付けパイプの補強板を製作して取り付けに入ります、馬蹄形のバルサ材をパイプの後部に付けようとしたが何か強度が心配になり船首側に変更です。 目に見える後部の補強板はチョット大きめのバルサで作り経…

メダカの子

メダカを発泡スチロールの箱に飼っている、友人からもらった水草を入れていたのだが増殖して発泡スチロール一杯に増えたので他の箱に小分けして置いた。 1日後、妻がおじいちゃん見て見てメダカの稚魚が泳いでると興奮した声で私を呼びに来た小分けした水草…

鑑賞用さつま芋(栽培編Ⅳ)

前回の投稿から一ヶ月立ちました。 さつま芋の葉っぱだけは元気に広がっているが芋は土の中でどうなっているのかな~ by(^0_0^)nap

たこ焼きデンギ―Ⅲ

台風も無く朝晩涼しい日々が続いて夜なべ工作には最高の時期です、たこ焼きデンギ―ヨットも少しずつですが進んでいます。 今回はセールマストを付ける為の部分を作りました、舷側にわたり板をバルサで作り経木板の化粧板を貼り付けた。 本物のデンギ―ヨット…