たこ焼きデンギ―ヨット
長々と続いたたこ焼きデンギ―ヨット製作ですがメインセールが出来た事で製作が一気に進みました。 各部のロープは1ミリのタコ糸では太かったので撚りをほぐして1本を使用することにした毛羽だった糸をライターで炙って焼き切ります。 この糸でメインマストや…
たこ焼きデンギ―ヨットの続きです、ヨットのセールを妻にお願いしたのだが1週間たっても出来てこないので自分で作る事にしました(笑) 裁縫は不得意ですのでセールの補強はミシン掛けでなくビニール系の接着剤を塗って布のほつれ防止をしました。 白い背景に…
チョット無線機に寄り道しましたがたこ焼きデンギ―ヨットの続きです、今回はブームへの艤装パーツの製作と取り付けで前回作った滑車を取り付ける金具からです。 パーツを取り付けるにあたって0.8mmの小さい釘を探したが無かったので虫ピンをカットして代用す…
前々回で滑車作りを一時中断したので今回たこ焼きデンギ―ヨットの滑車作りを再開します、内容は前の投稿とダブりますが2ブリータイプ二種類作りましたので投稿 例のごとくアイフックから作りますアルミ線の旋盤もどき加工からスタートです。 素材を出し過ぎ…
前回のつづきです。 滑車(ブロック)作りは飽きたのでブームを作る事にしました丁度良い丸材が無いので角材を削り丸く仕上げていきます。 カンナ作業で木材の木目に気を付けないとカンナがの刃がガッツリ食い込んでエライ事に成りますので有る程度面取り出来…
たこ焼きデンギ―ヨットのセールの形をどうしよう悩んでいます、レトロな形からハイテクな形まで構想練るだけで時間が経ってしますので必要パーツの滑車(多分)を先に作る事にしました滑車のプーリー作るのも良かったけど丁度良い素材が有ったのでそれを流用す…
たこ焼きデンギ―ヨットですがここに来てチョット行き詰まって製作が止まっていますマストにブームをどんな方法でジョイントしようかとかセールのタイプをどうしようか悩んでいます。 気晴らしにイオンへセールの生地になる物は無いかと見に行って買ってきた…
再びたこ焼きデンギ―ヨットです。 前回は舵周りが完成したので今回からは船体の備品作りから始めます、まずはスキッバーやクルーの座る場所から作ります。 バルサ材を大まかにカットして船内に敷いて感覚的に大きさを決めました。 板が少し隙間が空いて小さ…
たこ焼きデンギ―ヨットもⅦになりましたこの調子で進むと年内に完成するかは微妙です。 さて前回はラダーの銅板も化粧直しをし船体部へのラダー(舵)の取り付け部を作りまたがイマイチ銅板が目立ちすぎるので余分な部分をカットすることにしたが接着面が減るの…
たこ焼きデンギ―ヨット製作の続きです時間を見つけてはポチポチ製作を進めています今回も操舵部の製作続きです。 前回は舵の部分でしたが今回は船体に付く舵丁番の製作から始まります、この部分も銅板をカットから始めます紙で大体のイメージで形を決めまし…
たこ焼きデンギ―ヨット今回はラダー(舵)を作りました舵の前に船体にキール?と言うか舵を取り付ける部品から製作です、船底の後部にキールを付けます。 何時ものごとくバルサ材で作ったキールに赤福の入ってた経木板を化粧板として貼り付けます。 接着剤が乾…
さて、たこ焼きデンギ―ヨットの続きです。 帆柱の取り付けパイプの補強板を製作して取り付けに入ります、馬蹄形のバルサ材をパイプの後部に付けようとしたが何か強度が心配になり船首側に変更です。 目に見える後部の補強板はチョット大きめのバルサで作り経…
台風も無く朝晩涼しい日々が続いて夜なべ工作には最高の時期です、たこ焼きデンギ―ヨットも少しずつですが進んでいます。 今回はセールマストを付ける為の部分を作りました、舷側にわたり板をバルサで作り経木板の化粧板を貼り付けた。 本物のデンギ―ヨット…
たこ焼きデンギ―ヨットの続きです、時間を見てはコツコツとアアでもないこうでもないとチャレンジしてます。 私が小さい頃は魚屋さんに経木板で作られた船にマグロのブツ(刺身)が盛られて売っていたのを思い出しながらの製作です(笑) 船のヘリが弱いのでバル…
変なタイトルですが妻がたこ焼きを買って来てくれて食べているうちにたこ焼きの入っている経木板で作られている船がどうも気になって前から作って見たいと思っていた模型のデンギ―ヨットにチャレンジです。 まず経木板の前後の合わせ目をセメダインで剥がれ…