無尾翼機

懐かしいトイラジ エアロウイングス

押し入れ掃除していたら懐かしいCCPのエアロウイングスが出てきました、しかも新品未開封です、多分4機買ったうちの1機だと思う。 写真撮るために開封しましたがこのトイラジは一世を風靡した傑作機ですね~なんたって赤外線では無く無線なのが有りがたい機…

RC全翼機(トイラジ編4)

今日は朝から天気も良く風も無かったので無線仲間の友人を誘ってトイラジ全翼機の試験飛行に山の中に有るグランドへ行ってきました。 CCPのエアロウイングRC装置を使った全翼機です トイラジ全翼機へのチャレンジ 友人に動画撮影をお願いし二人で何だかんだ…

全翼機製作の続き

さらに前回の続きです、今回はモーターマウントの製作取り付けから始めました最初はEPPブロックから削りだしたのですが柔らかすぎてNGでしたので3mm厚のEPP版を貼り合わせて作り直した。 モーター取り付け穴は半田こてで溶かして明けますその後ホットポンド…

全翼機サーボ取り付け

さて全翼機の続きです、前回は思わぬトラブルでブラシレスアンプの修理となってしまいましたが昨日からサーボモーターの取り付けに入りました。 まず大まかなイメージでサーボの取り付け位置を決めます。 位置が決まったらカッターナイフで穴掘り作業です、…

ブラシレスアンプ修理

追記 土曜日のオケラネットキー局はをオーストラリアのVK4GX局がされていました私のアンテナでは国内はダメでした。 さて本題に戻ります(笑) 今日は全翼5号機へサーボの取り付けをしようとバラックでセットしサーボモーターのニュートラル位置を出しておこう…

全翼機のメンテナンス

春に向けて無線のアンテナだけでなくラジコンもメンテナンスを始めました長年放置していた全翼2号機ですがタバコとホコリですっかりと黄ばんでしまいました本来の白いEPPの機体だったんですが赤の化粧テープ剥がして張り直しです。 昔はこんなにEPPが白かっ…

全翼機(五代目)Ⅵ

久々に工作しました。 今回はブラッシレスアンプの搭載です、コントロールケーブルと電源ケーブルが長すぎるので修正です。 長すぎる制御コードを機体に合わせてカットしアンプに再半田しました10Aのアンプです他の機体に付ける予定もないし思い切った修正で…

全翼機(5代目)Ⅴ

しばらく忙しくて投稿が止まってました・・・まだ生きてます(笑) 今回は機体のテーピングですEPPやスタイロフォームの素材は発泡材ですので塗装が綺麗に乘りません標準的な化粧はフィルム材か幅広テープに頼っています。 もっとカラフルな色が良いのですがテ…

全翼機(五代目)Ⅳ

今回はエルロンを作ります。 4ミリ厚に熱線カットしたEPP材に100μ厚のラミネートフィルムをスプレー糊で接着します接着剤を塗りすぎないように注意が必要ですその後板に挟んで重石を乗せて乾くまで放置します。 注 【一号機は主翼にもこのラミネートフィ…

全翼機(五代目)Ⅲ

前回のつづき 一代目と同様にペットボトルからキャノピーを切り出して大まかに合わせその後メカボックス部を作ります このペットボトルキャノピーが曲者で綺麗なカーブと首から肩にかけての何も成形ラインの無いすんなりしたものが意外と少ないのです (暇な…

全翼機(五代目)Ⅱ

熱線カッターが出来たのでメカノーズと主翼前縁保護材を切り出し取り付けを行いました。 断熱材は衝撃を受けると凹んだり砕けたりするのでEPP材での保護が必要です、過去の:経験から学んだ。 メカBOX部はEPPのブロック材を翼に切り込みを入れてはめ込みしま…

熱線カッター

EPPで全翼機の各パーツを切り出さないといけないのですがしばらく模型から遠ざかっていたので熱線カッターが何処かにしまい忘れてありません。 急遽作ることにニクロム線は熱くなると伸びるのでテンションかけていないと切り口がヨレヨレになります何かない…

5代目全翼機制作

全翼機4台目(トイラジ編)は終了して5代目全翼機の製作を始めました1代目の老巧化に伴いスタイロフォームつまり断熱材を使った機体です。 ちなみに廃却した1代目はこれです。 この1号機で操縦を覚えました中々飛ばず何回も落としては修復してやっと飛ん…

RC全翼機(トイラジ編)

CCPのRCシステムを使った全翼機です再三投稿しながらなかなか実現しなかったのですか今回新しく制作しなおし何とか試験飛行までこぎつけました、前回作った機体の欠点を補うため翼前縁にEPPを貼り付け翼の破損防止を施しています。 新たにスタイロフォームの…

トイラジ全翼機

だいぶ前に作った全翼の翼にやっとトイラジの 部品を移植してみた。 重心位置がかなり後方ろになっている。 やっぱりモーターを前に移動して推進軸を 延長しないとプッシャーでは無理か~ by(^0_0^)nap

RC全翼機。。。今度は大き過ぎた

前回カットした機体は小さすぎたので少し大きめのテンプレートを作りカットして見たら イメージと違って今度はちょっと大き過ぎてしまった。 これくらい大きいとトイラジの動力ではチョット苦しいかな~この中間ぐらいの大きさなら良いみたい。 by(^0_0^)…

もう一つのRC全翼機

かねてから孫が踏んづけて壊したエアロプレーンの残骸パーツを使ったマイクロ全翼機を作って見たかった。 今回の全翼機復帰ででた、廃材でこの機体もカットして見ましたが。。。ウ~ム。。。チョット小さすぎた。 イメージ的にはもう数センチ長い方が良いよ…

RC全翼機 翼型テンプレートの材質

前回、全翼機の熱線カットを行ったがどうしてもカット中にニクロム線が翼型テンプレートに引っ掛かりが 出たりしていたのが気になっていたのでもっと良い材料がないかと探して見た。 グラス板も試したがイマイチ。。。 感触が一番良かったのは下のこげ茶色の…

RC全翼機の熱線切り出し

友人から全翼を作って見たいから何とかならない!!と相談を受けた。 口でアアだこうだと説明するも。。。(主翼だけでも作ってください)。。。エ~昔作った熱線カッターなんか どこかに行ってもう無いよ。。。 しょうが無いな~なんて言いながらもいそいそと…

3機目

壁に掛かって2年。。。。 何時になったら出来るのだろうか。 全翼機の3機目の機体です、初めて既製品を買ったが~なんかつまらなくてもう2年もほったらかし 一緒に買ったリポバッテリーは多分使えなくなっているかもしれない(未使用新品だが正味期限切れ…

RC飛行機実験工房の全翼機に魅せられてパート6

全翼機の製作も最終回となります。 カラーテープの貼り付けも終わり、機首にバンパー(墜落したときの保護だが~あんまり役に立たない) 翼端板を付け、いよいよテスト飛行に望む。(翼端版は矢じり型とか色々テストしたが好みの問題です) 新旧2機の全翼機、新…

RC飛行機実験工房の全翼機に魅せられてパート5

パート5まできました。 もう少しでこの全翼機製作編も終了します。。。(あと2回ぐらいかな?) 製作パート5 1. アンプ、受信機を機体にあけた窓より主翼のスパー部へ両面テープ固定する。 モーター(CDドライブ改造モーターだから余り電流流れないので発熱…

RC飛行機実験工房の全翼機に魅せられてパート4

さて、いよいよ各パーツの取り付けです。 RC装置は全部機体内へ収納するのがこの2号機の特徴です。 前回までの状態で自重40グラムとなっています。 製作パート4 1. まずサーボを取り付けるため主翼の一部にカッターで切り込みをして事前に補強してある 部…

RC飛行機実験工房の全翼機に魅せられてパート3

いかん! 皆さん勘違いしておるようです。。。。私の説明不足ですみません この全翼機はすでに1年前に完成しています、作り始めるときから製作過程をデジカメで記録しておりました。 この飛行機の私なりの作り方を公開して、少しでも興味のある方の参考にな…

RC飛行機実験工房の全翼機に魅せられてパート2

全翼機には1号機が存在します。。。 前回の写真にもあるスタロイフォームから熱線カットした機体です。 EPPのブロックが通販しか手に入らず又熱線カットという方法は万人向けとは言えないので 模型店で現在簡単に手に入るEPPのブレードカット品で作れ…

RC飛行機実験工房の全翼機に魅せられてパート1

1年前、RCを始めたころ壊れない機体で有名な人物のホームベージで全翼機(無尾翼機)の飛行ビデオを見た。。。 私にも作れないかとチャレンジして作った全翼機の記録を残したいと思い、今回特別企画で投稿します。 製作説明 1. 3ミリのEPPで機体の型を2枚…