いよいよシュベルトップ部を本体に取り付けます。
アルミ板を切ってバンドを作り固定するのですが、アルミ板がチョット薄かったかも。。。

銅パイプの後部で固定しようと試してみたが。。。やっぱり強度が無く不安が。。(;^ω^)
急遽固定バンドをもう一本追加することにしました。

8の字バンドではアルミ板が薄いので例のごとく銅パイプの余りで固定部を追加して○バンドで締めれば
何とかなるかと思い作って見た。

これならシュベルトップもしっかりと固定できる様です。
次に給電部の細工。。。12Φの銅パイプのセットビスを緩めて少し後ろに下げて給電線の半田付けです。

給電線の片方は銅パイプの外側へもお一本は同軸ケーブルの心線と半田付けをします。
そしたら12Φの銅パイプをもとの位置に戻してセットビスをしっかりと締めておく。

まだこの時点ではレフレクターは付いてません、SWRメーター&パワーメーターをつけて前方に
簡易電界強度計を設置して送信状態でレフレクターの位置が図面寸法で良いのか確認する予定です。
あともう少しですね~
by(^0_0^)nap