友人がハンデートランシーバーのアンテナ交換できるように外部にSMAコネクターを付けたいが…との事
しかもいつでも元に戻せるようにしたいし外観には新しく穴はあけてはNGだしなどと制約が多い(*´ω`)
手持ちの材料で何とか考えてみた。。。。。材料はこれだけです。

まずSMAコネクターの台座になる部分を作る、現状のアンテナ台座と同じように細工して交換する方法でなければならないしテフロン同軸も通す穴も要るのでテスター棒がベストの形をしていた。
まずドリル作業です、普通はチャックにドリルの刃を付けるのだが。。。。。。。(笑)

次に下穴が開いたので2mmのドリルで同軸が通るように今度は普通の方法でドリル作業です。

次にテフロン同軸が穴に通ることを確認してトランシーバーヘの取り付け部を本体形状に合わせるためやすりで修正します。


やっぱり冶具を作ってしっかりと固定しスパッと半田付けしたいものですね~

トランシーバーへの取り付けナットの丁度良いのが見つかりません。。。。ちょっと不格好です。
インチのナットなんで手持ちに丁度良いのがないので我慢してもらうことに(笑)
出来上がりはこんな感じです。

SMAコネクターのアンテナならいろいろと実験できそうですし変換使えはもっと遊べるみたいです。
本体ケースには追加の穴あけはしなくても良いように作ってみました。。。後は自分でトランシーバーに取り付けてね~と手渡して終了。
by(^0_0^)nap