2018-11-27 コネクター修理 アマチュア無線 今回の修理はエンコーダーとスケルチ、オーデオVRがまったく反応しないその内電源も入らな無くなったそうす フロントパネルを外してコントロール基板を見てみるとエンコーダーコネクター半田外れとVRコネクターも修理した後が有りプリントパターンがボロボロでした。 結構小さいコネクターです このパーツの半田付けには細い半田が必要だしスケルチ、オーデオVRは直接配線で繋ぐ事にしたので部品を購入するため成田商会へ車を走らせました・・・・1か月ぶりで行きましたが店長さんもお元気です(#^.^#) ここに来ると何かと買いすぎます今回も必要な0.6ミリの半田と極細耐熱配線AWG32番で太さは0.2ミリのを購入したがついでに竹製のピンセットも買ってしまった。 エンコーダーコネクターはとりあえず半田付け修正で済ましてスケルチ、オーデオVRは直接配線です。 スケルチ、オーデオVRプリントパターとにらめっこして配線確認です。 コネクターは5極対ですが実際はアースが半分を占めています。 何とかスケルチ、オーデオVR直結配線が終わりました、ちなみに赤線は電源SW用で黒はアース線。 この後基板をパネルに取り付けです。 全部組み上げて電源ON 何事もなかったようにエンコーダーやスケルチ、オーデオVR類は動作したのでめでたしめでたし(#^^#) by(^0_0^)nap