新年早々妻の携帯電話用のUSB延長コードが断線です、テーブルの横に配線していたのを足で引っ掛けて中の配線が切れたようです(^o^)/
外皮のカバーを外して中身を確認
しっかり配線が伸びて心線が切れてました。
ハードオフにでも中古を買いに行けば修理するより簡単なのですがこの延長ケーブル結構年代物の骨董品なので修理することにした。(笑)
透明の樹脂をカッターで剥がして端子を綺麗にします。
次にケーブルの皮をむいて電線と網線を出します、網線の中に赤黒の5V線とさらにアルミ蒸着メッキされた被服の中に信号線が出てきましたさすが通信コードだけの作りですね~
全部の信号線と電源線の被服を剥いておきます。
コネクター端子にできるだけ短く半田付けしたいのでギリギリの長さを攻めました(笑)
震える手を抑えながら半田付けです(^o^)/
カバーを付ける前に一応動作チェックをして切り取っていた樹脂カバーを元に戻して完成です。
このUSB延長ケーブルは先にもお話ししたように20年ぐらい前に買ったやつなんです。
捨てれませんね~(笑)
by(^o^)/nap