ハンドマイクのPTTバタつき

今日土曜日、JA2エリア6メーターAMロールコールの開催日です(*^^*)

キー局のスタンバイに合わせて早めの事前チェックで試験電波を出しながらSWRチェックをすると突然送信がバタついて電波が踊ってしまいました(笑)

慌ててマイクケーブルをゆすると止まりますどうもコネクター付近で断線している症状です。

何はともあれ断線の修理です。

ネクター部の分解

nap特製の分解クリップに挟んで半田付けを外します。

マイクコードは多分コネクタークランプ部で切れていることが多いので長めにコードをカットしておきます。

まだ4線式のコネクターだからと侮って配線をメモって置かないと認知症気味のnap

ですから誤配線しかねないのでメモって置きます(笑)

新しくコードを剥いて各配線に予備半田をしておきます。

準備が済んだらコネクターに半田付けですがコネクターのワッシャーと固定ナットを入れておくのを忘れない様に(笑)

無事半田付けが終わったら組付けですが絶縁用のプラスチックパイプが無かったの総菜のプラバンで筒を作ってつけておきました。

またコネクター回り止めのビスも無かったのでジャンク箱からネジを選んで付けて置いた。

この後無線機に繋いで試験電波を出しPTTの調子と変調具合を確認して修理完了です。

さて、一番の楽しみはどこで断線しているかの確認ですね~(笑)

外した配線を分解確認しました。

網線と赤線はマイクとアースで黒線は本体アース線で白線がPTT用のプラス線ですが白線の金具で抑えられた位置で見事に断線していました。

配線もきちんとしたコード用の撚り線なのですが切れるんですね~

by(^0_0^)nap

 

金魚のポンプ

朝、金魚へ餌やりに行ったら何だか金魚が静か~

よく見ると水槽循環ポンプが止まっていると言うか回転が異常に遅くて水を吸い上げていなかった(;^ω^)

コレはいかんと取り敢えず代用のブクブクを突っ込んでポンプを取り外して修理です。

このポンプは以前中身のモーターだけを交換したやつです。

分解前に確認のため回してみた。

結構派手な音がしてます(笑)


www.youtube.com

不具合が確認できたので分解です。

最近は分解の様子を動画配信されている方をよく見かけますが分解部品をわざと放り投げている動画も多く見られます、私としては見ていてもあまり気持ちの良もではない*1

部品は古くても大切にして頂きたい物です。

取り外した軸と軸受けは水分と油が混じってベトベトの状態でした。

これらのパーツを灯油に漬けて綺麗にしようと思ったが~

灯油では洗浄できなかった(笑)

油汚れだけなら洗浄できるのだが水分が入ったグリスなどは灯油では無理でした

仕方ないのでアセトンでシコシコ清掃です。

清掃した後グリスを詰めてモーターの組付けです、その後テスト運転

ファンの音はするけど静かにモーターが回りました


www.youtube.com

分解したパーツをすべて組付け水槽に設置です。

無事静かにポンプが回って水槽の水が循環しだしました(^o^)/

大体1年ぐらいでグリス切れが発生するようなので軸受け部をメタルからBrgに改造するのも良い手かもしれないしグリスアップ用の配管を軸受け部に細工して付けるのも面白いかと思っています。

次回改造のチャンスが有れはチャレンジですね~(^o^)/

by(^0_0^)nap

 

 

*1:+_+

私の好きな車掌車

小学校のころ長崎から東海道線で静岡に父の転勤で蒸気機関車に揺られて長旅をしたのを覚えている、中学校3年間は東北本線本塩釜駅から東仙台駅まで蒸気機関車通学。

複線になったばかりの東北本線ですれ違う貨物列車の最後尾に連結されている車掌車に乗っている常務員さんに憧れたものです(笑)

私の好きな車掌車 (これは新型かな?)

記憶によると後ろの車軸から平ベルトが発電機らしきものに掛かってゆらゆら動きながら回っているのが印象的でした(^o^)/

by(^0_0^)nap

 

TS-770の受信周波数がズレてきた。

最近TS-770の受信音が割れるような気がしたのでよくよく見ると受信週数と表示がズレていた。

古い無線機で帯域が広いので多少のズレは気にならなかったが最近ちょっと気になりだした(笑)

リットで補正すれば良いが何か気になるどのくらいズレているかFT-991から電波を出してTS-770で受信して確認すると大体2KHzぐらい上にズレている。

ローカルモービル局の中には結構ズレた電波出している局もいるので聞きにくいことが有るのでやはり調整した方が良いかも(^0_0^)

そうそう今のリグってセンターメータ―なんてついている機械が無いので周波数ずれに気が付いていない人が多いです(笑)

だいぶ前に修理したとき調整したはずだがズレてきたのか単なるリットの経年変化のズレだか判らない。

さてどうした物か簡単にリットの調整で逃げようか(笑)

by(^0_0^)nap

 

食用菊?

スーパーなどでお刺し身のパックを買うと中によく入っているのが菊の花

豆腐パックの入れ物に水を入れて菊の花を入れておくと1週間ぐらいは綺麗に咲いたまま鑑賞できます。

ネットで調べるとやっぱり食用菊で食べられると誠、なんでも最近の研究で、がん予防や、コレステロール中性脂肪を下げる効果がある と書いてあった(^o^)/

菊自体は殺菌効果が有ることは知っていたが・・・大した花である。

by(^0_0^)nap

 

 

ベイトリール

押し入れ掃除していたら古いベイトリールが出てきました(^o^)/

私が若いころ買ったリールです手入れせずに放置していた(笑)

え~と品名は・・・

バンタム100と書いてありどうもこのシリーズの初期型の様です。

当時夢中になっていた釣りですが渓流釣りから後半は海釣りに転向しクロダイ狙いの日々で使わず押し入れにしまい込んだリールです。

それにしても汚れがひどいです、一度分解整備をしておこうかな~

多分飾りで終わると思うけど・・

by(^0_0^)nap

 

TS-600球切れです。

トリオのTS-600ですが正月用の記念写真の時はSメーター照明ランプは切れていなかったが今日6mAMロールコール参加しようと準備にしていたら突然照明ランプが消えました(^o^)/

昨年に続き順番に各照明の球切れが発生しています、それなりに古いリグなので球切れはしょうがないです。

まず、上部のカバーを外してSメーター周りの確認です。

どうやら真鍮版のメーター抑えを取ると良いようです。

メーター抑えを外すとお尻の方を持ち上げてついている照明ランプが外せました。

ランプは多分12V仕様だと思うのですが規格が印刷されていません、電源線の電圧測ったら12Vでした。

前回ダイヤルの照明ランプの修理の時に似たようなランプを購入したのだが何処へしまい込んだか行くえ不明(笑)

仕方ないので代わりの電球を切れたランプの中に半田付けして使うことにした。

いつもの麦球よりはチョット大きめの電球です。

電球をSメーターの後ろ側に押し込んで修理完了です。

無事Sメーター照明が点きましたね~

by(^0_0^)nap