今回は自分用のグラスパイプとグラスロッドでのホイップANTのコネクター及びロッドの接着です。
元の材料は園芸用品です。

黒い方は電気柵の支柱で表面の収縮チューブを剥がして見ると立派グラスパイプでアンテナに部品には持ってこいの材質です。。。。(本来は軸モードヘリカルの支持棒に使う予定でした)
ブルーの方は定番の園芸用のグラスロッド。。。これも接着の関係でビニール被覆っを剥がしておきます。
接着剤はエポキシ系の物を使いました。
エポキシ接着剤はスチレンペーパーのトレイで混ぜると固まった後ポロッと剥がれて掃除しやすい。ただしエポキシ系は硬化するまで時間が掛かるので接着面のタレが一番厄介です。釣り竿のガイドの接着も糸で固定した後エポキシ接着剤が垂れないように減速機でクルクル回しながらタレ防止をしていると聞いたが。。。今は多分紫外線硬化性樹脂の方が主流だと思う。私はジャンク箱に有ったオートボリュームの残骸減速機を利用してクルクル回しタレ防止をしながら気長にエポキシ接着剤の硬化を待ちました。こんな感じの減速機です。。。。捨てないで良かったです(笑)硬化待ちの回転中のパーツ部です。多分8時間ぐらいは回さないとタレるので朝までこのまま放置ですスチレンペーパーで埋め栓を作って対処した。。。こんな失敗も有りました。11月20日 追加 画像翌日無事にエポキシ接着剤のタレも無く硬化してました。
by(^0_0^)nap