さて、LCRチェッカーBOXの制作続きです。
桐の箱でBOX作りが進んで表のパネルをどうするか考えています。

そのまま桐で作るかアルミ板にするか。。。。しかし どうもな~
どうも気に入らなくなりBOXのカットした、乾電池は基板の裏に収納する様にしたのだが。。。
何だかな~

もう一度アルミBOXを取り出してコーヒーを飲みながら眺める事。。。1時間
一度アルミBOXでトライしてみよう。

またまたボール盤の登場です。
懐かしい。。。ニッパーでドリル穴をパッチンパッチンと切って四角い穴あけです、ハンドニブラーがどこかに
有るんですが探しきれなかった。
この後ヤスリで仕上げると。。。。。下地完成。
基板を仮付けして細かな修正です。

修正が終わったらLRメーターのデスプレイ保護板をアクリルで作ります。
Pカッターの出番、最初ゆっくりと引いてある程度溝が出来たら後は数をこなして最後はペキッ。。。
四辺を多少斜めに面取りしパネルに取り付けです。


結局メタルケースの方を採用です、ウッドケースは又何かに使うので。。。ジャンク箱で保管(笑)
by(^0_0^)nap