前回まで踏み台利用のアンテナベースを作って完成させたが市販のルーフタワーの方が良かったかも。。。。
いざ踏み台ベースが出来上がると何とかアンテナを回したくなるのが無線家の性ですね~ (;^ω^)
以前使用していた江本の103LBが北海道の兄が持っていると
思い電話したが現在物は無いとの事、画像はNEWと書いてある新型
私が使っていたのはコントローラーが平べったい旧型です。
このローテーターは内部のポテンションメーターが焼損したのを
ブリッジして360度回転型に改造して使用していた思い出のローテーターです。
このローテーターに144のスタックと430のシングルをつけて社宅の屋上で
回しては楽しんでいた (-。-)y-゜゜゜(9階建ロケーション最高)でしたネ~。
さて、新しいローテーター購入の最大の難関は予算ですな~何とか妻を言い包めないと。。。。。ハハハ
ネットカタログを見せながら必死に説得作業です。。。なんせ年金生活者ですから。。
色々検討しタワー設置ではなくマスト式ですのである程度強度が必要かと思いG-800DXAに決定した。
妻の許可も下りたので (良かった~)(^▽^;) 早速なじみのお店に友人を誘って注文しに行った。
ここ愛知県の幸田町に有る新平和無線店です。
店内でコーヒーをいただきながら一息無線の話をした後
ローテーターを注文。。。女性店主。。2~3で物は入るわよ~
そうそうローテーターのケーブルは8芯ケーブルに
したほうが何かと便利ですからそうしたら~と助言
事、ローテーターに関しては専門家なので言われるままに
(ハイ、お願いします~)。。。(^-^;
マストクランプも付けてね~(わかってるわよ~との返事)
さ~て当分忙しくなりそうです、頭の中はああしようかこうしようかとフル回転状態。。。。
影の声 (-。-)y-゜゜゜気が早いな~現物を見てから考えな~
by(^0_0^)nap