IC-351修理 送信編Ⅱ

IC-351ですが内臓電源がNGのため外部電源で調査開始です修理の時は外部電源の方が消費電流が判るので便利です。

手始めに回路図探しです、このサイトにあると思います

Manuals and circuit diagrams - Manuali e schemi radio (radiomanual.info)

まずは入ったらメーカーをクリック

次に機種名を探してクリックですがIC-351は輸出仕様名はIC-451Aですので間違えない様に(笑)

無事回路図が手に入りましたので早速送信不具合の調査開始です、無線機にダミーを繋いでまずは送信・・・すると受信総電流より送信したときの方が消費電流が少なくなります、電波が出ないので当然かな~と思いましたが何か変ですね~(笑)

早速現物の電源部を見てみます、赤丸の所が送信用9Vの電源部です

赤丸の中の白い部分が制御TRのコレクターヒートシンク部です。

9Vの電源回路図です。

送信しながらQ4のコレクター電圧を測ってみますと電圧が2Vぐらいまで低下しました

何回か確認したのですが間違いなく電圧ドロップしていました。

なぜT9Vラインが送信時に電圧が落ちるのか回路図を見ながらじっくりと考察です(笑)

元電源の13.8Vは送信しても電圧変動はありません。

次回につづく(^o^)/

by(^0_0^)nap