新しい年を迎えてUHFアンテナ改造1200MHz用20エレ八木の実験を開始しました。
前回は事情により14エレでしたが今回はまともに現状を保っている為20エレの改造です。

前回紹介したUHFTVアンテナの残骸残り2本のうち1本を使います。
エレメントが18本ですがこれにデレクターとレフレクターが付くので
20エレとなる予定。
何か見本が無いかと検索したらコメットさんのアンテナがあった放射器がFDだが私の実験したのと恰好が似ているがFDの方向が違う磁界何とやらと電界何とやらの違いなのかな~
まだまだ勉強不足ですそれにしてもアンテナパターンが綺麗ですね~~。

さて、今回は事前にMMANAでエレメント計算をしてみました。
ここから例のごとくDATAをいっぱい貼り付けますのであしからづ。。(;^ω^)

最適化はエレメント長さだけ行いました、エレメント間隔は物理的に変更不可なので。。。





このデーターに基づいてエレメントカッしていきます
シャックの机に乗り切れませんな~

プリントアウトしたDATAに沿ってパイプカッターでひたすらクルクルと回してカットしていく。アルミの単管が沢山出来ます当然これも捨てないで取っておきます。

こんだけ沢山だと集中力が持ちません途中で休憩しないと寸法間違いしそうです。。。。

全部カットし終わりましたやれやれ上手く動作してもスタックにしようとは思いません先人のOMさんはこんな作業の連続で4パラ2段なんてのを自作していたかと思うと尊敬しますね~私、シングル八木で結構で~す。。。。はははは
by(^0_0^)nap