ハムにパン粉などをつけてフライにした物。。。。つまりハムフライ。
問題は使われているハムの種類です。
近年って言うか最近ハムフライを買おうとしたら形状が小さい????しかも厚さか5~6ミリぐらい有る。
それしか無かったから買って見たら。。。オオ~。。。まずい。。。。(;一_一)これハムフライじゃ~ネ~ぞ~
しかも中のハム。。。これってロースハムじゃん。。! ! 衣も薄くてポロポロ剥がれてくる。
疑っていても買ってしまった自分が情けない(T_T)。。。。さすがに卑しい僕でも全部食べれなかった。
そこから僕のハムフライ探しが始まった。
ついに近所のスーパーでそれらしいハムフライを見つけた、、、(^。^)ワクワク

やっぱりハムフライのハムは赤ハムジャーないとな~。。。。(^^♪ルンルン
昭和24年生まれの私には懐かしい味です。
当時高価なハムを沢山の兄弟で食べるには薄く切った赤ハムに衣を付けてボリューム感をだし
濃い口ソースをタップリ付けてご飯のおかずにしていた。
最初に買ったロースハムフライ屋さんに聞いたら最初はやっぱり赤ハムを使ったやつを出していたそうです
お客さんからロースハムフライにしてほしいとの要望が多かったので変更したそうな。。。。へ~~
時代の流れでしょうかね~~それとも私が無知なだけだったのか。
by(^0_0^)nap