今度依頼はIC-2330です、430MHzのスケルチ及びボリュームが言う事聞かなくなったそうです前回と違うのは音は出るのですがコモッタ音で小さいとのことでした。

フロントパネルを外して430MHz側の2連ボリュームの点検です。
ボリュームがサブ基盤に付けて有りその基盤をフロント基板に差し込んで半田付けしてあります、その状態でフロントエスカッションにビズ止めやVRナット止めするため変な応力がかかり半田付け部にクラックが入るようです
いつもの事ですがフラットケーブルが邪魔していますゆっくりとフラットケーブルをまるめて半田こての入るスペース確保して古い半田を吸い取り新しく半田付けします。
フラットケーブルが無ければジャンバー線で補強したいところです。
ついでに電源部も点検しておきます

Q26の発熱被害はC140の横っちょが若干煤けているぐらいだしR117の変色も無いQ29の発熱被害も無い様なのでこれで完了とします。

by(^0_0^)nap