頭を冷やして再度考え直して。。。。

10cmでなんかいい感じだがまだ高いので1㎝ずつカットしてはベランダに行って仮設営して降りてきては測定の繰り返しです。。。家にいるのに何故か汗だくで顔も日焼けしてきた。そんなこんな事しているとネットに300ΩTVフィーダーのショートスタブのインピーダンスを測定した記事を見つけました、やっぱり10センチ以内。。。50MHzは8cmだそうです。
最終的に8cm前後が良いようです。
後は希望する周波数に合わせていきます、ショートスタブは共振周波数に関係ないのは前の実験で判っていたので8cmで残りの120cmの長さの調整を始めた。
間違い修正 長さの単位 cm ⇒ mmへ
注 1/2λエレメントは図中は省略してあります。
この作業もベランダ往復です。
ヨシと思ったらちょっとした事でミスりましたが(アンテナは高さの影響を受ける)てこと忘れてました。
最終のアンテナ寸法です。画像をクリックすると拡大します。
拡大画像UPしました nap 2019/10/2
ただし設営する場所で微調整は必要です、昔ばなしですが日本でも地域によって波長短縮率が違うと無線仲間で話題になったことが有りますから。。。(笑)


しばらくは釣り竿の中でヨレたアルミ線が伸びたり1/4λのTVフィーダーも伸びたりと変化すると思われるのでこのまま様子見です。
TVフィダーを使ったJ型アンテナが上手く動作しなかった方たちの参考になれは幸いです。
by(^0_0^)nap