今年もやってきました夏休みの自由研究シーズンです。
小学3年生の孫のお手伝い。。。。今年は花火の色はどうして出るってテーマですが化学薬品は使えません
手元に有る材料で線香花火モドキで実験です。

私の工作机に入っているもので何とか出来ないかと材料を探しました(昨年のレモン電池の残骸)が有った
鉄釘と銅板とアルミ板、そして消臭に置いて有る竹炭でなんとかごまかそう~(;^ω^)
孫と二人でヤスリでごりごりと各材料を削って粉にしていきます私が削ったのでは苦労が伝わらないので
孫をだましだまし言い包めては削ってもらったがやっぱり最後は手を出さないわけにはいかなかった。

孫曰くおじいちゃん炭は簡単だね~
おじいちゃんは汗だくで鉄釘を削りました。。。。つかれたー
さて、木炭と各金属粉を混ぜたものを半紙のこよりにして火を付けて記念撮影したのが下の写真です。
どれがどれだか分かりますか~

答えは内緒で~す。。。。。わっははは
by(^0_0^)nap