広帯域アンプ

さて、SDR受信機の感度を上げて見ようと広帯域アンプを試して見たいのだが何か最近はLNA用のICが
主流らしい。
ネット通販は苦手な私なのでLNAならずHNAかな? テレビの受信ブースーターで勉強です。
ケーブルテレビ導入で不要になったUVブースターを分解して見た。
イメージ 1
老眼に鞭打って基板の表、裏と交互に見比べて回路を判断していたがいい加減にいやになった。
蛍光灯にかざして見ていても。。。。首が疲れる。
文明の利器。。。デジカメ写真に撮ってゆっくりと回路を調べると。。ふむふむ(´・ω・`)。。。。ほ~
ほとんどがローパス、ハイパス、バンドパスのフィルターの塊です。

こういった基板のコル類はベチャと変形しているからと綺麗に直してはいけません、チャンと測定器で帯域を
測定しながら調整した結果こうなっているそうです。
無論、アマチュアの無線機もプロの無線機もこういった調整はされています。

昔のテレビのターレット式チューナーのコイル調整を見たこと有りますがまさに職人技の世界でしたね~

イメージ 2
VHFのローチャンネルとハイチャンネルを分離して各アンプで増幅し後でまとめてる。
UHFは初段の石は小さくて見えないが残り2段はマイクロデスクで増幅している、合計3段増幅でした。

良い勉強になりました。

影の声(-。-)y-゜゜゜で~これどうするの~


by(^0_0^)nap