自転車は妻が昨年誕生日のプレゼントに買ってあるのだが中々練習する時間がないそうだ。
小学校3年になると自転車の教育??が始まるのでそれまでに何とか乗れるようにして~~だそうです。
早速学校が終わったらセターへ早めにお迎えに行き近くの公園の駐車場へ移動で練習開始した。
17時過ぎると公園は閉まるので駐車場は車がいないなるんですよ。
私の愛車ハイエースから自転車を降ろして練習開始です、最初はこんな感じでグダグダです。


黙って見守りました、体が覚えるので余計な言葉は不要です。
二回目は公文だったので終わりの電話を待っての練習です。
練習開始。。。。何とか真っ直ぐ走れるようになって来た。

男の子ですね~乗れるのが思ったより早かったです。
しばらく日が空いてマタマタ駐車場で練習です、練習しなかったら電話がかかってきて催促されたから(ーー;)

フロントブレーキとリアブレーキの使い方、ブレーキバランスの取り方以上2点だけです。
このくらい乗れるとかえって慣れ出て転ぶ事が増えてきます。。。甘く見ると怪我をすることを学びました。
ヘルメットをかぶらない事でおじいちゃん激怒です。。。。。おまえなにやってんねん<`ヘ´>。。

駐車場の区分け土手を一周してくる課題。。。。その日のうちにクリアー

自転車はその日は上手く出来なくても不思議と次の日難なく乗ってしまうですよね~
帰りにご褒美のアイスクリーム奮発して練習会は終わりです。
by(^0_0^)nap