アマチュア無線 マイシャック完成

無線機棚作ろうとホームセンターへ材料見に行ったが化粧版の高いのには参った。
かといって薄い板では重い無線機は載せられないし。。。。

少し前、妻と近所のリサイクルショップに行った時食器棚が有ったのを思い出し見に行くと
丁度良い棚が見つかった。。。3000円の値札が付けてある。
少し長さが長いので机の幅1400ミリに合わせてカットし化粧版を切ったところへ貼り付け
仕切り板も自由に移動できる構造なので無線機のサイズに合わせることが出来た。

ついに、数十年ぶりにマイシャックの完成です。(*^_^*)

イメージ 1

動作確認の終わった手持ちの無線機並べて見ました。
最新のFT-991Sと開局当時最初に買った市販の無線機 トリオTR-1000が歴史を物語っています。

昔は50メガオンリーでの開局でした、自作の送受信機で7メガや3.5メガを聴いていたが
7メガのバンド全体がウォーンと唸る様に多数の無線局が出ていたのを思い出します。
まだA3が全盛でSSBfは少なかった。

3球のクリコンで聴いた静かな50メガが気に入って開局しローカルQSO楽しんでいた。

机においてあるガラス板はテーブルから外した強化ガラス。。。。。半田作業で机を傷つけないように。。(~_~)

by(^0_0^)nap