メカデッキを作る予定でしたがサーボの取付金具がデッキ製作に影響が有ることがわかり
サーボベッドの方を先にを作ることにしました。
いつものようにアルミチャンネルの切り出しから始まる。

当然サーボの寸法をきちんと測ってから切り出した。
マストに干渉する部分を半円形にヤスリでひたすら現合で仕上げていく。

大体ぴったりと合ったな~てとこで次の2個目も仕上げる
ホント切ったり削ったりの繰り返しです。

真っ直ぐなアルミチャンネルを少しでもカッコ良くしようと余分なところをカット。
ケガキを入れてバイスにはさんでひたすら切りまくる。。。。(@_@;)

で、自分でもかっこよいと自己満足。
細かなバリ取りと穴あけをしてサーボが付けれる所まで仕上げます。

これで何とかサーボベットが出来上がりました。
ここで活躍したのが必死で探した2ミリのタップです、画像の隅っこに転がっている。。。。
上下に付けて機体へ仮に置いて全体のバランスを見ながら大体の位置確認をします

後ろから見るとこんな感じになる、このビスの後ろにナットも取り付ける
ダブルナット風にしてゆるみ止めにする。

これでサーボの位置が決まったのでいよいよメカデッキの製作に進むことが出来そうです。
しかし、相変わらずメタルデッキかウッドデッキか決めかねているnapです。
bu(^0_0^)nap